-------------------------
これまでのクレイジージャーニーの出演者をジャンル別にまとめましたので、こちらもどうぞ!
【クレイジージャーニー】ジャンル別まとめ「感動・驚愕・恐怖・尊敬」
⇒ http://osusumegeorge.seesaa.net/article/440110802.html
-------------------------
![]() |
『加藤英明』
・爬虫類ハンター加藤vs突然変異の青トカゲ&南米最強の毒ヘビ(放送日時:2018年4月25日)
・爬虫類ハンター加藤vs希少!ワニの体を持つ赤い頭のトカゲ(放送日時:2018年5月2日)
公式ブログ:http://shizuokakameken.seesaa.net/
今回は、突然変異の青いトカゲを捕獲に、コロンビアのゴルゴナ島へ。
そして2話目では、ワニの体を持つトカゲを調査しに、アマゾンへ!
コロンビアの道中でもクレイジーさをたくさん見せてくれ、猛毒だとわかっていて、捕獲しちゃうところ、そして危険だと思ったらすぐ離す、やっぱりクレイジーですね。
加藤さんの解説がとても分かりやすく、メインのターゲット以外にも、貴重な爬虫類の姿を見ることができます。人気急上昇中の加藤さんのに、嫉妬するクレイジージャーニースタッフの姿も放送されおもしろい回でした。
2話目では、コロンビアのレティシアという場所から、アマゾンの支流に入り、ワニの体を持つ赤い頭のトカゲの捕獲に向かいます。
道中のボートからアナコンダやトカゲを捕獲する姿には、驚きで、クレイジーな笑顔が見れますよ!
途中ではアマゾンカワイルカやナマケモノなどにも遭遇し、動物との遭遇率が高かったですね~。
登場した爬虫類
・ギザギサバシリスク
・ボアコンストリクター
・ボクールモリイグアナ
・テルシオペロ ※猛毒
・フキヤガマ(ヤセヒキガエル) ※猛毒
・ゴルゴナブラウンアノール
・ブルーアノール
・アナコンダ
・テグー
・カイマントカゲ
また今回は危険な爬虫類ベスト3も発表していましたのでこちらもご紹介。
「爬虫類ハンター加藤が選ぶ危険な爬虫類ベスト3」
・1位:ガボンアダー
・2位:ドクハキコブラ
・3位:ドクトカゲ
![]() | 価格:1,458円 |

『ケロッピー前田』
・狂気の「身体改造」第2弾:改造人間を目指す「ボディハッキング」とは?(放送日時:2018年5月9日)
・究極の身体改造!超最先端の「ボディハッキング」とは?(放送日時:2018年5月30日)
公式ブログ:http://keroppymaeda.cocolog-nifty.com/blog/
https://twitter.com/keroppymaeda
前回は、美的な要素がつよかった「ボディサスペンション」という世界でしたが、今回は身体改造の「ボディハッキング」の国際会議へ参加した様子が放送されました。
ハイテクを駆使した身体改造の世界で、マイクロチップを埋めるなどの話は、「信じるか信じないかはあなた次第です」的な、番組でも取り上げられますが、クレイジージャーニーでは、そのほかにもハイテク義手からファッションアイテム的なものまで幅広く、ボディハッキングという新たな文化の一端を見ることができたような気がします。
また少し間を空けて放送された、後半回では、実際にマグネットをインプラントするところをレポートしてくれました。こちらもなかなか面白い内容でした。
磁石を埋めて、電磁波を感じ取れるような新たな感覚を得るという話は、とても面白く、新時代だな~っと感じます。
それにしても、毎回、ケロッピさんがインタビューするかたは、その業界のすごい人ばかりで、ケロッピさんのすごさも伝わってきます。クレイジーです。
![]() | クレイジートリップ 今を生き抜くための“最果て”世界の旅 [ ケロッピー前田 ] 価格:2,160円 |

『総集編:祝!あのかくれキリシタンが「世界遺産」へ!』
・(放送日時:2018年5月16日)
世界遺産に隠れキリシタンが登録されたことを受けて、以前の放送の総集編となります。この世界遺産登録を見越して、実はクレイジージャーニースタッフも取材に行ったのではないかと思うと、なかなかスタッフも策士ですね~。
『白石康次郎』
・世界中の海をヨットで巡る、命知らずの男!その全貌を大公開(放送日時:2018年5月23日、5月30日)
公式ブログ:http://www.kojiro.jp/
テレビにもよく出ていて、知っている方も多い冒険家の「白石康次郎」さんですが、その経歴などを、改めて知ることのできる回となりました。
またクレイジージャーにならではの雰囲気の中で、お話していたので、NHKや真面目番組とは違った、話口でとても面白かったです。
しかしそのクレイジーさは、かなりのレベル。ケガやヨットの修理などなど、一人ですべてを行う過酷さは計り知れません。
いままで登場した冒険家や登山家と比較しても、かなり危険な旅をしていることが、分かります。冒険好きならば、ぜひ見てもらいたい放送回です。
![]() | 精神筋力 困難を突破し、たくましさを育てる。 [ 白石康次郎 ] 価格:1,512円 |

『島田拓』
・アリを溺愛し、365日ひたすら観察し続けるアリマスター!(放送日時:2018年6月6日)
公式ブログ:https://twitter.com/antroom_taku
http://www.antroom.jp/
アリ好き。それが職業になるとは、すごい方です。
10時間以上、蟻の行列を見たりするなど、蟻好きのクレイジーさはかなりのものです。
そして、よく見かける家で蟻を飼うキットなどがありますが、あれを独自に作成した方でもあり、それで生計を立てているようです。「好きこそものの上手なれ」それが実際につながるというのは、すごいですね。
今回の放送では、蟻について、いろいろと知ることのできる楽しい回です。
![]() | アリとくらすむし (ふしぎいっぱい写真絵本) [ 島田拓 ] 価格:1,296円 |

『長江惣吉』
・陶芸史上最強の難題!作り方不明の幻の茶碗…その再現に挑む男 (放送日時:2018年6月13日)
公式ブログ:なし
探求者!まさにそんな方です。
伝説的な曜変天目茶碗の再現に親子に渡って挑んでいるのが「長江惣吉」さんです。
実はこの方、一時、「なんでも鑑定団」で、同じく曜変天目茶碗と鑑定された番組に対して、異論を呈した方として、注目されました。
この放送回を見ていただければ、異論を呈したことに、納得するはずです。
そんな簡単に、鑑定してよいものではありませんでした。
天目茶碗の再現に向け、今も突き進む「長江惣吉」さんは、まさにクレイジージャーニーといえます。
『総集編:爬虫類ハンター加藤vs激レア激レア種大放出SP』
・(放送日時:2018年6月20日)
加藤さんの総集編!大人気ですな~
『愛』
・本場タイで昆虫食の旅(放送日時:2018年7月18日)
公式ブログ:なし
久々の登場の昆虫を愛する「愛」さんです。
今回はタイへ、2つの虫を捕りに来ました。
まずは、天狗の鼻を持ったセミ?「テングビワハゴロモ」という虫を取りに、ラムヤイの果樹園へ。かなりカラフルな虫で、面白いです。おしっこも味がするらしく、スポーツドリンク味とのこと。
こちらはレンコンのはさみ揚げ風に。
ピーナッツとごぼうとセミのような味だそうですが、セミ自体の味がわからず、どんな味なんでしょうね。一緒に取っていたツムギアリは、茹でてライムと砂糖で味付けし、レモネードを作成。蟻の酸味が効いて、おいしかったようです。
続いて、ヘビトンボの幼虫(ヤゴ)を捕獲に。
ヤゴは、かなり大きくて、確かに食べではありそうでした。
シンプルに塩コショウで、揚げ焼きにしていました。こちらはちょっとおいしそうかも。味は、甘えびみたいだそうで、これは食べてみたいかもなものでした。見た目もシャコみたいですし。
またコオロギの養殖場の様子は、なかなか。虫がきらいな方が、見たらぞわっとしそうです。
毎回、愛さんは、昆虫食を本当に楽しんでますよね~。
![]() | 価格:1,296円 |

『山口千尋』
・強烈なこだわりを持つ靴職人が、松本人志の靴を製作!(放送日時:2018年7月25日)
公式ブログ:http://www.guild.tokyo/
他の放送回とは違い、なんと松本さんがクレイジージャーニーに靴を作ってもらうという回です。
登場したのは、日本人初のギルドオブマスタークラフツマンという、イギリスの名誉ある賞を受賞している「山口千尋」さんという方です。
ビスポークという、手作りのフルオーダーメイドのようなもので、制作に半年以上かかるものを、実際に知ってもらう意味で、今回は、松本人志さんが実際に体験して、そのクレイジーなこだわりを感じてもらうという流れてとなったようです。
実際に、自らが履いていないので、その感じはわかりませんが、そのこだわりと、松本さんのリアクションを見て、かなりの興味を引かれるものでした。
こういったこだわりのものを、やはり身に着けてみたいとおもってしまいますね~。
![]() | 製靴書ービスポーク・シューメイキング オーダーからその製作技術と哲学まで [ 山口 千尋 ] 価格:3,780円 |

『総集編:ゴールデンSP直前』
・(放送日時:2018年8月1日)
8月8日21時放送に向けての総集編!
スペシャル放送では、今回は3名のクレイジージャーニーが登場します。
・爬虫類ハンターの加藤さん
・ヨシダナギさん
・アドベンチャーレーサーの田中さん
今回も楽しみですね~。それではまた。