流れ星は好きですか?空にスーッと流れるあれです。近年は天体ブームで何とか座流星群とかいって、流れ星の観測も流行になっていますが、この流れ星が人工的に作れるというのです!!
そんな奇跡的なプロジェクトを行っているのが、
「Star-ALE」が行う『スカイキャンバス(Sky Canvas)』
◆数ミリ程度のチリが流れ星となる!?
先ほどの動画でみてもらったように、人工衛星から。ポムッと小さな塵を放出するのです!そうこれが人工的な流れ星なのです。でもそんな小さな塵が本当に地上からみられるのでしょうか?明るさが足りないような気がしますが、実態は!?
◆シリウスと同等の明るさがある!?
星空を見たときに、明るい星があります。代表例がシリウスです。そのシリウスと同等程度の明るさなのが、Star-ALEの流れ星です。これだけの明るさがあれば、夜空で十分に観測することができるのです!!そして見える範囲も200kmの範囲に及ぶので、都道府県をまたいだ観測も可能となるでしょう!!

(http://www.star-ale.com/project/visual.html)
◆色まで選べる!!驚きの流れ星
なんとStar-ALEが『スカイキャンバス(Sky Canvas)』の流れ星では、色まで自由自在となるそうです。色の違いは、放出する物質の違いだそうです。理科室でやったようなことですね~。それが宇宙でできてしまうなんって、おもしろいです!!

(http://www.star-ale.com/project/visual.html)
◆Star-ALE『スカイキャンバス(Sky Canvas)』はいつ実現されるのか?
第1号機が2016年から2017年の間に打ちあげられ、2018年にはサービス開始となるそうです。さらに2号機、3号機と打ち上げを予定しているそうですよ。これによりビックイベントでの活用が期待されます!!日本でいえば、近いビックイベントと言えば、ラグビーワールドカップとオリンピックでしょうか?
一部報道で、2020年の東京オリンピックでの採用がうわさされているようですが、2016年5月現在では、特に打診もなにもないようなので、何か先走った報道となっているようです。しかし!たしかに面白いですね~。夜の開会式なら流れ星もありですね~!!今後のどうなるか期待が高まります!!
現代の技術はすごいですね!流れ星が人工的にできるのですから。今後もなにがでてきるか楽しみです!!!
この記事へのコメント